ワールド・・ベースボール・クラシック(WBC)は、日本代表の活躍によって毎回大きな盛り上がりを見せ、過去には視聴率40%を超えるほどの国民的イベントとなってきました。
しかし、2026年に開催されるWBCでは、地上波で見れないということで、なぜ見れないの?とテレビで観戦できない状況が注目を集めています。
今回この記事では、WBC2026の地上波中継がなくなったのはなぜか、WBCの放映スケジュールや視聴方法、そして無料で楽しむための視聴方法はあるか、について徹底調査していきます。
この記事で分かることは、こちらの内容です。
- WBCの地上波放送がなくなったのはなぜ?
- WBC視聴方法や無料視聴はできる?
では、早速チェックしていきましょう!!
WBC2026の地上波放送がなくなったのはなぜ?
WBCが地上波で見られないという衝撃のニュースが入ってきましたが、WBC2026が地上波で放送されない理由は何なのでしょうか。
2023年大会までは複数の民放が分担して放送してきました。
しかし今回の大会では放映権料がさらに跳ね上がり、数十億円規模に達したと報じられています。テレビ局にとってはスポンサー収入と採算が見合わず、手を引かざるを得ない状況となりました。
過去にはTBSやテレビ朝日が侍ジャパン戦を放映していましたが、今回はNetflixのライブ配信が唯一の公式視聴手段です。
過去のWBCはテレビ史に残るほどの高視聴率を記録していました。
2006年の決勝「日本対キューバ」は瞬間最高視聴率56.0%に達し、2023年の準々決勝「日本対イタリア」では48.0%と驚異的な数字を残しました。

スポーツ中継の中でも、WBCはかなり人気を誇っていましたよね!!
今回の独占配信に関して、様々な声が上がっています。
WBCのネトフリ独占配信は890円(広告有)~1590円(広告無)で見られると思えば、非常に安いんだけど、そこまでして見るのはウチらの様な狂った一部のやきう民しかいないので、地上波がない限り、前回のような社会現象を巻き起こす盛り上がりは日本国内では起こらないんだろうなぁ。
— あかぎゆーと (@akagiya) August 25, 2025
WBCはアメリカによるアメリカのための大会だが、こんな露骨にアメリカの利権にしてくるとは。もう日本参加辞退してネトフリに莫大な損害をもたらしてほしい。日本国内独占放映権獲得がアメリカの企業って、あからさますぎる。
— 清水の舞台からアナウンス (@yaserikishi) August 25, 2025
WBC見たければネトフリ入ればいいとかいう人は根本的に何もわかってないよね
— いくら(転生体) (@gyozaaan_8686) August 26, 2025
今回のWBCを機に野球を見てみようと思ってた人やたまたま地上波で流れてて見るって人たちの存在がいなくなるんだぞ?無料で見れる媒体を失うのは普通に未来への損失がえぐい
WBC2026は、Netflixが全47試合をライブ配信する形になりましたので、これまでのように地上波を中心に家族で観戦する風景は薄れてしまうのでしょうか。
テレビのHDMI端子に接続するだけで、Netflixアプリを簡単に起動でき、迫力ある映像で侍ジャパンの試合を観戦できる「Fire TV Stick」は、Amazon Prime VideoやYouTubeなど他の動画サービスもまとめて楽しめる点コスパ最強の観戦アイテムです!!


NetflixでのWBC視聴方法や無料視聴はできる?
Netflixを契約しているという方は良いのですが、Netflixは見れないので無料でWBCを視聴する方法はあるのか知りたい方もいるのではないでしょうか。
Netflixはスマートテレビ、スマホ、タブレット、PCなど幅広いデバイスで利用できます。リビングで大画面観戦も、外出先でモバイル観戦も可能です。
大会直前に行われる侍ジャパンの強化試合は、TBSやテレビ朝日が放送を予定しています。しかし本戦についてはNetflix独占となり、地上波での生中継はありません。
Netflixでの料金プランを確認してみましょう。
プラン名 | 月額料金(税込) | 同時視聴数 | 広告 |
広告つきスタンダード | 890円 | 2台 | あり |
標準 | 1590円 | 2台 | なし |
プレミアム | 2290円 | 4台 | なし |
いずれのプランも加入時の登録料は無料ですので、月額料金のみでコンテンツ視聴が可能です。
WBCの過去の開催期間を確認してみますと、おおよそ2〜3週間が放送期間の目安となります。
開催年 | 開催期間(放送期間) |
2009年 | 3月5日〜3月23日(19日間) |
2013年 | 3月2日〜3月19日(18日間) |
2017年 | 3月6日〜3月22日(17日間) |
2023年 | 3月8日〜3月22日(15日間) |
2026年予定 | 3月5日〜3月17日(13日間) |
ネトフリ意外と安いのね👀
— SHIN (@Shin_Card84) August 26, 2025
3月だけ加入すればいいのでスタンダードでいいかな🤔 pic.twitter.com/0iWSAlWJ4g



Netflixを契約していない方は、数多くある他の動画も見ることができますので、1ヶ月間のみ契約するというのもありかもしれませんね!
Netflixを無料で視聴できるのか調査したところ、結論として、Netflix公式の無料トライアルは2025年現在提供されていないようです。
ただし一部のインターネット回線ではNetflixが無料で利用できる特典があります。
- eo光:最大12ヶ月無料(関西限定)
- コミュファ光:最大2ヶ月無料
- au Netflixパック:月額割引で実質無料となるケースあり
上記の特典に当てはまる方は、Netflixを無料で利用できるかもしれませんので確認してみてください。
WBC視聴まとめ
2026年のWBCが地上波放送がないのはなぜなのかについては、放映権料の高騰とNetflixによる独占配信が背景にあるということが分かりましたね。
2026年大会はNetflixで全試合がライブ配信され、残念ながら地上波での中継はありません。
Netflix公式の無料体験は終了していますが、光回線や携帯会社のキャンペーンを利用すれば一部で無料視聴が可能です。
日本代表戦は過去に40%を超える視聴率を記録するほどの人気を誇ってきただけに、今回の配信中心への移行は大きな転換点といえるかもしれませんね。
WBCの開催を楽しみに待ちましょう!!



