【京セラドーム大阪】ライブ座席の見え方は?過去ライブアリーナ席座席表も徹底調査!

※アフィリエイト広告を利用しています。

京セラドーム大阪では、スポーツ競技だけでなく音楽ライブが開催されることがあります。

京セラドーム大阪のアリーナ席やスタンド席など各座席からの見え方はどうなんだろう?京セラドーム大阪で開催された歴代ライブでのアリーナ座席表が見たい!ステージ構成はどうだった?など京セラドーム大阪の座席について気になることがありますよね。

そこで、今回この記事では、京セラドーム大阪の座席からの見え方や京セラドーム大阪の歴代ライブと座席表について調査しご紹介していきます。

この記事で分かることはこちらの内容です。

  • 京セラドーム大阪の座席からの見え方
  • 京セラドーム大阪の歴代ライブと座席表

では、早速チェックしていきましょう!!

目次

京セラドーム大阪の各座席からの見え方は?

京セラドーム大阪にライブに行く方は、アリーナ席、スタンド席、各座席からの見え方をご紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。

アリーナ席からの見え方は?

京セラドーム大阪のライブでのアリーナ席からの見え方です。アリーナ席前方から後方に向かって並べています。

京セラドーム大阪のアリーナ席は平らなので、後方に行くにつれて埋もれてしまう可能性が高いですが、通路にも近いのでトロッコがある場合は近くを通る可能性がありますね。

背が低い方は特に厚底シューズなどで対策をとることがおすすめです。

ステージ構成によっては、アーティストまでかなり近く肉眼でも見えますが、ステージから離れている可能性もあるため10倍以上の双眼鏡を準備しておくといいですね!

ライブに連日参戦して、スタンド席になる可能性がある場合は20倍以上の双眼鏡を選んでおいた方がいいですね。

スタンド席からの見え方は?

京セラドーム大阪のライブでのスタンド席からの見え方です。

スタンド席は下段と上段に分かれており、下段の方がアリーナに近いです。

スタンド席の前方であれば、ステージ構成によっては肉眼でもアーティストを見ることができます。

スタンド席の天井席では米粒くらい小さく見えるため、オペラグラスや双眼鏡は必須です。

ドームライブのスタンド席では、20倍以上の双眼鏡がおすすめです!

使用頻度が少ないから買うのはちょっと、、、だけど双眼鏡を使いたい!そんな方には双眼鏡のレンタルがおすすめです。

[PR]

注釈付き座席からの見え方は?

京セラドーム大阪の注釈付き席や、見切れ席からの見え方をご紹介していきます。

注釈付き座席や見切れ席になる可能性の高い座席は、アーティストのステージ構成によって異なってきますが、多い場所としてはこちらです。

  • 下段スタンドや1階スタンドのステージ真横
  • バックステージ側スタンド席
  • スタンド席後方やビスタ席

ビスタ席は、6〜8階に設置させている特別なバルコニー席で、椅子や室内設備が整っておりビスタ専用のゲートから入場します。

注釈付きではなく一般販売でビスタ席が販売される場合もありますので、見え方を参考にしてみてくださいね。双眼鏡が必須です!!

京セラドーム大阪の歴代ライブとアリーナ座席表は?

京セラドーム大阪では、これまで誰のライブが行われてきたのか歴代ライブや、歴代ライブでのアリーナ座席表やステージ構成について調査しご紹介していきます。

京セラドーム大阪での開催されたライブを1年分まとめてみました!

ライブ開催 / 年月アーティスト名
2024年11月MISAMO
2024年12月SEVENTEEN
2025年1月Nissy
2025年2月米津玄師
2025年2月SixTONES
2025年5月G-DRAGON
2025年6月GLAY
2025年7月三代目 J SOUL BROTHERS
2025年7月King & Prince
2025年7月TWICE
2025年11月(予定)Mrs.GREEN APPLE
2025年11月(予定)Ado
2025年11月(予定)EXILE
2025年12月(予定)SEVENTEEN
2025年12月(予定)B’z
2025年12月(予定)timelesz
2025年12月(予定)WEST.
2026年1月(予定)Hey!Say!JUMP
2026年1月(予定)SnowMan

2025年にはMrs.GREEN APPLE、Ado、EXILE、SEVENTEEN、B’z、timelesz、WEST.、2026年初めには、Hey!Say!JUMP、SnowManのライブが予定されていますよ。

アリーナのステージ構成は、アーティストや主催者で変わってきますが、これまでのアリーナの座席表やステージ構成を確認しておくといいですね。

こちらは、京セラドーム大阪座席表です。

引用元:Live Walker

京セラドーム大阪の座席のキャパは、最大約55,000人です。

客席数は36,000席で、ライブではセンターステージで最大50,000人、バックステージ形式で約40,000〜45,000人とステージ構成によって人数も変わってきます。

アリーナ席は、イベントや主催者、アーティストによって座席表が変わりますが、メインステージは外野側に設置されます。

過去ライブでのアリーナ席の座席表を見ていきたいと思います。

2024年 Kis-My-Ft2 座席表
2025年 SEVENTEEN 座席表
2025年 Nissy 座席表
2025年 D-DRAGON 座席表
2025年 三代目 J SOUL BROTHERS 座席表
2025年 TWICE 座席表

これまでに京セラドーム大阪で行われたライブでの各アーティストのアリーナ座席表や、ステージ構成を調査しましたが、アリーナの座席表やステージ構成はアーティストによって様々でした!

2025年にこれから開催されるライブでのアリーナ座席表も調査する予定です。合わせて参考にしてみてくださいね。

2025年 Mrs.GREEN APPLE 座席表

こちらは、情報が入り次第追記していきます。

Mrs.GREEN APPLEのセトリやグッズ情報、レポは下記記事から確認してみてくださいね。目次クリックで、ネタバレを防止できます。

2025年 Ado 座席表

こちらは、情報が入り次第追記していきます。

初回の東京ドームでの座席表やセトリ、グッズ、レポを参考にしてみてくださいね。目次クリックで、ネタバレを防止できます。

2025年 EXILE 座席表

こちらは、情報が入り次第追記していきます。

京セラドームライブでの座席表を参考にしながら、これから行くアーティストのライブでの座席表を予想したり、大体の座席位置を確認してライブを楽しんできてくださいね。

京セラドーム大阪の座席まとめ

京セラドーム大阪の座席は約人で、これまでの歴代ライブの座席表を調査しましたが、アーティストや主催者によって様々なステージ構成だったようです。

京セラドーム大阪の座席からの見え方も確認してみると、アリーナ席、スタンド席それぞれ見え方が変わってきますが、どの座席でも双眼鏡やオペラグラスは必須ということが分かりましたね。

これから京セラドーム大阪でのライブに参戦する方は双眼鏡を準備して、ぜひライブを楽しんできてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次