さっぽろ雪まつり2025がまもなく開催されます。
そこで、さっぽろ雪まつり2025に行くけれど、どんな服装をすればいいのか、どんな靴を履いたらいいのか、特に普段雪国に暮らしていない方や、初めてさっぽろ雪まつりで北海道に行く方は迷いますよね。
また、さっぽろ雪まつり2025は何時間で回ることができるのか所要時間についても調査しました。
この記事で分かることは、こちらの内容です。
- さっぽろ雪まつり2025での靴や服装は?
- さっぽろ雪まつり2025は何時間で回れる?所要時間は?
では、早速チェックしていきましょう。
さっぽろ雪まつり2025での靴や服装は?
さっぽろ雪まつり2025に行く方は、どんな靴を履いて、どんな服装で行くのがいいのでしょうか。
冬の北海道はとっても寒いので、さっぽろ雪まつり2025を楽しむためには防寒対策が必要ですよね。
そこで、さっぽろ雪まつり2025を楽しむための靴や服装についてまとめていますので、参考にしてみてくださいね。
札幌の気温は?
さっぽろ雪まつり2025では、どんな服装をすれば良いでしょうか。
札幌での2月の気温について調査してみました。
札幌の平均気温(2月) −3.1度
最高 0.1度 / 最低 −6.6度
2月も1月に引き続いてマイナスの気温が続きますので、さっぽろ雪まつり2025でもこのくらいの温度になることが予想できますね。
どんな服装にする?
さっぽろ雪まつり2025では、どんな服装がいいのでしょうか。
防寒具はこちらがあれば暖かく過ごせますね。
- マフラー
- 手袋
- 耳あて
- ニット帽
カイロなども忘れず活用するといいです。そして、服は重ね着が大切ですよ。
建物内は暖房が効いているためとても暖かいですが、外はマイナスの気温で、かなりの温度差があることを忘れないようにするといいですね。
男性と女性で着るものと着ないものがありますが、服装はこちらです。
- 保湿性のあるインナー(上下)
- 防寒・防風性のあるズボンやスカート
- 厚手のセーターやツイード素材の服
- ロング丈のダウンジャケット
- タイツ(100デニール以上)
服装でのポイントとしては、中は薄手で暖かいものがいいですね。
少しダボっとしているくらいが中に空気があることで暖かく感じますし、動きやすいです。
どんな靴を履く?
さっぽろ雪まつり2025を楽しむためには、足元はどんな靴を履くと良いのでしょうか。
道路は凍っていますし、雪の下でも凍っている場合があるので注意が必要です。
- ヒール
- スニーカー
- ロングブーツ
などは転倒する可能性があるので、避けた方がいいです。
また、大通会場内のオフィシャルショップやコンビニ、駅の売店などには、履いている靴に引っ掛けたり、貼り付けたりできる滑り止めが販売されていますので、そちらを活用するといいですね。
大体1,000円〜2,000円くらいで販売されています。
オフィシャルショップでは、杖(ストック)の無料貸し出しもあるようです。
ただ、滑り止めがついている靴を履いていても、日陰などは全面凍りついていたりして、滑りやすいようです。
歩道がブラックアイスバーン化して滑って危険すぎる
— つっくん (@tsukkun_com) January 19, 2025
特に日陰の歩道は全面凍りついて金属ピン付きの靴でも滑る
皆さん気をつけて…😭#ツルツル #札幌 #転倒注意 #ブラックアイスバーン
そして、滑らないように歩き方も注意が必要です。
しっかり暖かい防寒や防風の服装をして、足元も滑らない靴や、歩き方にも気をつけながら、さっぽろ雪まつり2025を楽しんでくださいね。
さっぽろ雪まつり2025は何時間で回れる?
さっぽろ雪まつり2025に行く方は、何時間で回れるのか所要時間が知りたいですよね。
さっぽろ雪まつり2025は、札幌市街中心部の広いエリアにまたがって行われますよね。
会場は全部で3箇所で、大通会場、すすきの会場、つどーむ会場です。
メイン会場である大通会場(最寄り:大通駅から)からすすきの会場(最寄り:地下鉄すすきの駅)までは、地下歩行空間が通っているため、歩いて移動が可能です。
つどーむ会場は離れていて、バスを利用するか、地下鉄東豊線の栄町駅から徒歩15分の場所にあります。
大通会場は全長1.5kmと長いので2〜2時間30分、すすきの会場で30分〜1時間かかります。
移動時間も考えると2時間30分〜3時間程度を考慮しておいた方がいいですね。
つどーむ会場を利用する場合は、10:00〜16:00までで、混雑状況によっては早めのアトラクション受付が終了する場合があるため注意しておきたいです。
さっぽろ雪まつり2025では、大通会場やすすきの会場では、ライトアップが行われますので、昼と夜ではまた雪像の美しさや表情も変わってきますよ。
何時間で回れるのかは楽しみ方によって変わってきそうですが、最低でも3時間程度、ゆっくり楽しむのであれば半日〜1日を考慮して予定を組むといいですね。
ぜひ、さっぽろ雪まつり2025を1日かけてじっくり楽しんでくださいね。
さっぽろ雪まつり2025のライトアップ時間は?
さっぽろ雪まつり2025でのライトアップの時間を確認しておくといいですね。
さっぽろ雪まつり2025でのライトアップ時間は、こちらです。
- 大通会場 毎日日没後〜22時
- すすきの会場 毎日日没後〜23時(最終日22時)
ライトアップ時間は22時までと長いですので、途中で飲食を挟んだり、ホテルで休憩するなどしてゆっくり楽しむといいかもしれません。
さっぽろ雪まつり2025の概要
さっぽろ雪まつり2025の概要をまとめています。
名称 | さっぽろ雪まつり |
開催期間 | 2025年2月4日〜2月11日 |
会場 | 大通会場:大通公園(大通西1丁目〜西11丁目) すすきの会場:札幌駅前通(東区栄町885-1 つどーむ会場:つどーむ(南4条〜南7条西3・4丁目) |
公式X | 【公式】さっぽろ雪まつり |
さっぽろ雪まつり2025まとめ
さっぽろ雪まつり2025では、どんな靴や服装をすればいいのか分かりましたか?
できるだけインナーは保温性のある薄手のものを着て、外と建物内の温度差があるため、重ね着で暑さを調整できるようにすることが大切です。
また、靴も滑らないようなスノーシューズや滑り止めを使用したり、歩き方にも気をつける必要がありますね。
さっぽろ雪まつり2025の所要時間としては、最低でも2時間半〜3時間程度かかり、ゆっくりと楽しむ場合は半日〜1日を目安に予定を組むと良さそうです。
さっぽろ雪まつり2025に行かれる方は、防寒対策をしっかりして楽しんできてください。
コメント