最近、特に2025年2月に入ってからXの画像の読み込みが遅い、夜の時間帯になると読み込みが遅い、動作が遅くなりXが重い、など感じることはありませんか?
Xが重いと、画像や動画が表示されないことにストレスを感じますし、バッテリーの減りが早かったり、スマホが熱くなったりと困りますよね。
最近Xを使用していると画像や動画が重いのか、画像の読み込みが遅い場面があって困った経験を誰もがしたことがあるのではないでしょうか。2025年2月に、Xが重くなるのはなぜか原因はあるのでしょうか。
また、Xの画像の読み込みが遅い時や、Xが重い時に改善できるのであれば対処法が知りたいですよね。
今回この記事で分かることはこちらの内容です。
- Xの画像の読み込みが遅い、Xが重いのはなぜなのか原因は?
- Xの画像の読み込みが遅い、Xが重い時の対処法は?
では、早速チェックしていきましょう。
Xの画像の読み込みが遅い・Xが重いのはなぜ?
2025年2月に入ってからXの画像の読み込みが遅い、Xが重いと感じる人が多いようで、2月26日には「画像の読み込みが遅い」がXのトレンド入りするほど、夜の時間帯(22時以降)になると重くなると感じでいる人が多くいるようです。
X、22時以降は画像読み込みが遅すぎるので何もできないSNSになってる
— 篠原 修司@デジタルマガジン (@digimaga) February 27, 2025
イーロンこれでいいのか
Xの画像の読み込みが遅いなんてレベルでなく重くて、ポストを作ってる間に4回はアプリが落ちるレベル。長文が途中で消え去った時なんかは、こんな顔になって暫く呆然としている。 pic.twitter.com/xL7NHbLntI
— まさやーーん (@masayaan2024) February 26, 2025
Twitterの画像読み込みとか動作が遅すぎて話しにならないですねえ🤤
— ドン・パニーニ@舞鶴 (@donpanipani) February 26, 2025
Xの画像の読み込みが遅い、Xが重いのはなぜなのか原因が知りたいですよね。
Premiumの有料プランの差別化なのか?などの声もありましたが、Premiumの有料プランを使用している方でもXが重かったようですので、その可能性は低そうです。
【画像の読み込み】のってゴールデンタイムが多いらしいけど、昨日からGrokの通知も無くなったんよな。これの残りカスがバックで何かやらかしてるんちゃう?
— ⋆ ᴋ ᴇ ᴛ ʜ ᴇ ʀ ⋆☪︎.*·̩͙⋆ (@KETHER0108) February 26, 2025
Grokの通知が一番多いのもゴールデンタイムだったし
Xのトレンドに「画像の読み込み」ってのが出てるけど、今年に入ってから、午後10時位から画像の読み込みが遅くなるのに気がついた。
— 七瀬またたび@写真愛好家 (@mnanase) February 26, 2025
最近だと日中でも発生する。
自宅回線の問題かと思ったけど、他のサイトは大丈夫。
Xのみの現象。
ひょっとして、Grokの機能追加諸々が原因じゃなかろうか?
また今回のXが重い原因はXを使用している多くの人が感じていたため、原因はXのサーバー側の不具合である可能性が高いですが、それ以外にもキャッシュが溜まっている、AIモデルが稼働しているなどの理由でXが重くなることもあるようですので、気になる方はそちらの対処法も試してみると良いですね。
Xの画像の読み込みが遅い・Xが重い時の対処法
Xの画像の読み込みが遅い、Xが重いと感じた時に試してみたい対処法を5選ご紹介しますので、試してみてくださいね。
❶ Xのキャッシュを削除する
キャッシュの仕組みによって、同じデータを再度表示する際に、サーバーからデータを取得する時間を短縮し、動作を高速化します。
Xでは、ツイートや画像や動画、リンク先がキャッシュとして保存されているので、Xのキャッシュを削除することで、Xのアプリ動作を軽くできます。
Xのキャッシュ削除方法
- Xアプリを起動
- 画面左上のプロフィールアイコンをタップ
- 設定とプライバシーをタップ
- アクセシビリティ、表示、言語をタップ
- データ利用の設定をタップ
- メディアストレージをタップ
- メディアストレージを削除を実行する
次に、続けて
- ウェブサイトストレージをタップ
- ウェブサイトストレージを削除を実行する
※すべてのウェブサイトストレージを削除を選択した場合、Cookieやログイン情報も含めて完全に削除されます。Xだけでなく他のWebサイトに保存されたログイン情報も失われる可能性があるため、ログイン情報を記録してから実行することをおすすめします。
❸ スマホを再起動する
スマホを長時間再起動せずに使用している場合、アプリの動作が遅くなることがあります。
定期的にデバイスを再起動することで、システムリソースをリフレッシュし、アプリのパフォーマンスを向上させることができますよ。
❸ AI(Grok)をオフにする
Grokは、イーロン・マスクが設立したAI開発企業×AIによって開発された対話型のAIです。
ユーザーの投稿や内容を学習して、リアルタイムで情報を提供してくれますが、Grokの学習機能はデフォルトでオンの状態になっていますので、学習機能をオフにすることを試してみても良いかもしれません。
オフにしてもスマホの機種や使用状況で効果は様々で、オフにしてもXが重いのは変わらない場合もあるようです。
AI(Grok)削除方法
- Xアプリを起動
- 画面左上のプロフィールアイコンをタップ
- 設定とプライバシーをタップ
- プライバシーと安全をタップ
- Grokとサードパーティコラボレーターをタップ
- 公開データに加えて、Grokおよび×AIでのやり取り、インプット、結果をトレーニングと調整に利用することを許可します のチェックを解除し、オフにします。
- 会話履歴も削除したい場合は、会話履歴を削除を実行します
❹ Xアプリを最新バージョンにアップデートする
Xアプリをアップデートすることで、新機能の追加やバグ修正などパフォーマンスが向上します。定期的にアップデートし、最新バージョンをインストールしておくことで、アプリの動作がスムーズになります。
Xアプリのアップデートの確認方法
- アプリストアを開く
- 検索で「X」を検索する
- アプリの詳細ページでアップデートボタンが表示されていればタップしてアップデートを実行する
❺DNS設定を変更する
2025年2月に起こっているXが重い場合の対処法として、auやKDDI系の通信環境の方はDNS設定をGoogle Public DNSに変更することで、Xの画像の読み込みが遅いのを解決できる場合があります。
Xの画像読み込みが遅くなる現象、DNSの設定をGoogleにしたら起こらなくなった。
— ありいさん@ひろめ堂 (@arii3_ym) February 26, 2025
DNSをGoogle Public DNSに変更する方法(iphone)
- iphoneの設定を開く
- Wi-fiのネットワークをタップする
- DNSを構成をタップする
- 手動をタップする
- サーバーを追加する
- IPアドレス「8.8.8.8」と「8.8.4.4」にする
KDDI系列(ひかり,au,povo,UQ)でX(Twitter)の画像の読み込みが詰まる問題、KDDIのDNSが原因っぽくPCもスマホもGoogleに向けたら直ったっぽい(様子見中)。
— ふふあくん (@fufuakun) January 13, 2025
ありがとう、有識者… pic.twitter.com/XLXDXDpoD4
Xの画像表示が遅い/重い人たちへ(iOS)
— tomo👽 (@tomo54438803) February 2, 2025
設定>>Wi-Fi>>使用してるWi-Fiのℹ️ボタン
>>DNSを構成
>>手動にチェック
>>サーバを追加から以下を追加
8.8.8.8
8.8.4.4
自動だとX側(Fastly)の設定で海外サーバを経由しちゃうらしくこれが読み込みが遅い原因になってるらしいです
自分はこれで改善されました
Xの画像の読み込みが遅い・Xが重い原因・改善策まとめ
2025年2月に起こっているXの画像の読み込みが遅い、夜の時間帯になると読み込みが遅い、動作が遅くなりXが重いのはなぜなのか原因を調査したところ、一部の人だけではなく多くの方が画像の読み込みが遅かったりXが重い場合があることから、はっきりとした原因はわかりませんが、Xのサーバー側が原因なのではないか、X内でのGrokの通知がなくなったことからGrokの機能が関係しているのではないかと言うことが見えてきました。
また、今回の場合に限らず、Xの画像の読み込みが遅い場合やXが重いと感じた時には、
- キャッシュを削除する
- スマホを再起動する
- AI(Grok)をオフにする
- Xアプリを最新バージョンにアップデートする
- DNS設定を変更する
などのXが重い時の対処法を試してみるのもおすすめですので、ぜひやってみていただければと思います。