【日産スタジアム】歴代ライブからみる座席表!座席からの見え方や雨対策は?

※アフィリエイト広告を利用しています。

日産スタジアムでは、音楽ライブが開催されることがあります。

日産スタジアムの歴代ライブアリーナ座席表やステージ構成、座席からの見え方はどうなんだろう、日産スタジアムで雨が降った場合はどの座席が濡れるのかなど、日産スタジアムの座席について気になることがありますよね。

そこで、今回この記事では、日産スタジアムの歴代ライブや歴代アーティストと座席表、座席からの見え方、日産スタジアムでのライブが雨の場合の雨対策を調査し、ご紹介していきます。

この記事で分かることはこちらの内容です。

  • ヤンマースタジアム長居の歴代ライブと座席表
  • ヤンマースタジアム長居の座席からの見え方
  • ヤンマースタジアム長居の座席の雨対策

では、早速チェックしていきましょう。

目次

日産スタジアムの歴代ライブと座席表は?

日産スタジアムでは、これまでどんなアーティストのライブが行われてきたのか歴代ライブや、歴代ライブでのアリーナ座席表やステージ構成について調査しご紹介していきます。

日産スタジアムで開催された10年前からの歴代ライブをまとめてみました!

2015年7月SEKAI NO OWARI
2015年8月福山雅治
2015年9月Mr.Children
2016年7月BUMP OF CHICKEN
2016年8月ケツメイシ
2016年8月ももいろクローバーZ
2017年8月Mr.Children
2018年6月東方神起
2021年9月藤井風
2022年5月乃木坂46
2022年6月Mr.Children
2022年7月関ジャニ∞
2023年6月King Gnu
2023年7月UVERworld
2024年5月SEVENTEEN
2024年7月TWICE
2025年5月(予定)Official髭男dism
2025年6月(予定)SnowMan
2025年8月(予定)ONE OK ROCK

日産スタジアムで初めて行われたライブは、1999年8月に開催されたB’zのライブでした。

日産スタジアムでライブを行ったアーティストで最多のライブ回数は、B’zで6回、Mr.Children6回となっており、日産スタジアムの最大収容人数は約75,000人ですので、これだけの観客を集めることができるアーティストしかライブができないということになりますね!

2025年には5月にOfficial髭男dism、6月にSnowMan、8月にはONE OK ROCKのライブが予定されています。

こちらは、日産スタジアムの座席表です。

日産スタジアムの最大収容人数(キャパ)は、約75,000人です。

日産スタジアムのアリーナのステージ構成は、アーティストや主催者で変わってきますが、これまでのアリーナの座席表やステージ構成を確認しておくといいかもしれませんね。

日産スタジアムで行われたライブでの歴代アーティストから、アリーナ座席表を年代順にご紹介していきます。

2018年東方神起座席表

東方神起の座席表は、全体に花道が張り巡らされており、真ん中にサブステージがあったため、どの場所からでも見やすいステージ構成となっていました。

2022年乃木坂46座席表

乃木坂46の日産スタジアムでの座席表は、メインステージから周りを囲むように花道が設置され、メインステージの反対側にサブステージがあるステージ構成でした。

2023年UVERworld座席表

UVERworldの座席表は、メインステージから周囲を囲むように花道と、後ろ側にサブステージが設置されていました。

2023年King Gnu座席表

KingGnuの座席表は、メインステージのみのステージ構成でした。

2024年SEVENTEEN座席表

SEVENTEENの座席表は、メインステージから周りをぐるっと取り囲むように花道が設置され、後ろ側にサブステージがあるステージ構成でした。

2024年TWICE座席表

TWICEのアリーナ座席表は、メインステージから周りを取り囲むように花道が設置され、花道の横にも座席がありますね。後ろ側にサブステージが設置されたステージ構成でした。

2025年Official髭男dism座席表

こちらは、情報が入り次第追記していきます。

Official髭男dismライブでの座席表が気になる方は、前回のヤンマースタジアム長居での座席表が参考になるかと思いますので、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

日産スタジアムの各座席からの見え方は?

日産スタジアムのアリーナ席、スタンド席、各座席からの見え方についてご紹介していきます。

アリーナ席からの見え方は?

日産スタジアムのアリーナ席からの見え方です。

アリーナ席前方は肉眼でも見ることができますが、真ん中より後ろですと埋もれやすいと言えます。身長が低い方は特に埋もれてしまうため、厚底のシューズなどで対策するのがおすすめです。

[PR]

スタンド1階席からの見え方は?

日産スタジアムのスタンド席の1階席からの見え方です。

スタンド1階席でも、ステージ近くのスタンド席以外はかなり距離があるため、双眼鏡やオペラグラスは必須です。

スタンド2階席からの見え方は?

日産スタジアムのスタンド席の2階席からの見え方です。

スタンド席の2階席は全体を見渡すことができますが、アーティストはかなり小さく見えますので、スタンド席1階と同じようにオペラグラスや双眼鏡は必須ですね。

日産スタジアムの座席ごとの雨対策は?

日産スタジアムで開催されるライブが行われる日の天気予報が雨の場合、日産スタジアムの座席はどこの場所が濡れるのか確認して、雨対策をしておきたいですよね。

日産スタジアムの雨に濡れる可能性がある座席はこちらです。

  • アリーナ席
  • スタンド席1階19列目より前

雨風の向きによっては吹き込む可能性もあるため、スタンド席後方でも雨対策グッズを持っておくと安心かもしれません。

ライブ時の雨対策としては、傘は使用できないためカッパが基本となります。

普段カッパを使用する機会は少ないと思いますが、ライブの時にカッパ(レインコート)を使用する際には次のことにも注意してみてください。

  • カッパの下に帽子をかぶって、帽子とカッパのフード部分を止めて視界を確保する(フードが帽子タイプのものでもOK)
  • カッパの上から腕部分にゴムをつけて中に水が入るのを防止する(袖部分がゴムのものを選ぶのでもOK)

カッパは全身が覆えるタイプのものを使用するのがおすすめです。

レインコート以外にも雨の時の持ち物は、こちらを追加しておくといいですね。

  • カッパ(レインコート)
  • 折り畳み傘
  • タオル
  • ビニール袋数枚
  • ビニールのバッグ又は大きいビニール袋
  • スマホやペンライト用ジップロック
  • 靴カバー

靴やカバン、服や靴に事前に防水スプレーをしておくのもいいですね。

実際に、雨の中スタジアムライブを楽しんだ方のレポによると、靴がぐちゃぐちゃに濡れてしまうので、靴カバーや長靴で行くのがいいとの声もありました。

靴カバーは、100円ショップでも手に入れられるようです。

日産スタジアムでの座席を確認して、雨に濡れる可能性のある座席の方は雨対策も準備万端にして、ライブを楽しんでくださいね。

日産スタジアム座席まとめ

日産スタジアムの座席は約75,000席のキャパで、これまで歴代ライブを行ってきたアーティストは20組以上おり、日産スタジアムで行われたライズの最多数は、B’zとMr.Childrenの6回ということが分かりましたね。

2025年は5月にOfficial髭男dism、6月にSnowMan、8月にはONE OK ROCKのライブが予定されていますので、日産スタジアムのアリーナ座席表を随時更新していく予定です。

ライブが開催されるまでは、これまでの歴代アリーナ座席表を参考に、座席表を予想してみてください。

また日産スタジアムで開催されるライブの座席が分かった方は、日産スタジアムのライブでの座席からの見え方を参考にして、オペラグラスや双眼鏡、厚底シューズなどで対策をして、当日のライブを楽しんできてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次