嵐のライブは2026年春にコンサートツアーであるライブを開催する予定で、そのライブツアーをグループとしての最後となることが発表されていますね。
嵐の最後のライブツアーとなりますが、各会場では複数回公演される模様ですが、2025年7月現時点では日程などの詳細は公表されていません。
そこで、嵐ライブ2026に参加したいと思っている方はたくさんいらっしゃると思いますが、同行者はファンクラブに入っていなくても嵐ライブ2026に参加できるのでしょうか。また新規のFC会員は同行者登録できるのでしょうか。
今回嵐ライブ2026の同行者登録について調査し、ご紹介していきますので参考にしてみてくださいね。
この記事で分かることは、こちらの内容です。
- 嵐ライブツアー2026の同行者登録はファンクラブ会員限定?
- 嵐ライブツアー2026の同行者登録は新規会員でもできる?
では、早速チェックしていきましょう。
嵐ライブツアー2026は同行者登録はファンクラブ会員限定?
嵐ライブに行きたいと思っている方は、
嵐のライブ行きたいけど
同行者もファンクラブに入ってないとダメなのかな?
友達はファンクラブ辞めちゃってる・・・
嵐のファンクラブに新規入会した人は同行者にできるのかな?
など、長年嵐のファンクラブに加入していたが、嵐の休止をきっかけにFC会員を脱退した方や、新規FC会員登録したけれどチケットの申し込みは不可となっている、同行者だったら行けるのかな?など気になりますよね。
そこで、嵐の2026年に開催されるライブツアーの同行者登録について調査していきます。
同行者登録はFC会員のみの可能性が高い!
現時点では、嵐ライブ2026での同行者登録は、ファンクラブに加入している人のみが同行者として登録できる可能性が高いです。
2018年に開催された「ARASHI Anniversary Tour 5×20」の追加公演では、同行者に対しても嵐のファンクラブ会員番号や氏名、生年月日などの正確な情報を事前に登録するルールが徹底されていました。
また、全員がFC会員でなければ申し込みができない、親子で参加する場合も子どももFC会員であることが必要で、申し込み時には、代表者と同行者の会員番号や氏名を入力する必要がありました。
こうしたルールは、ファン同士でのチケットのやりとりが発生することを防いだり、本人確認を強化することで不正なチケット転売や代行のリスクを最小限に抑える仕組みとして取り入れられています。
嵐ライブツアーでは、ファンクラブ会員の先行申し込みが最優先で、一時的に新規ファンクラブ入会が制限された時期もあり、チケットは争奪戦となる予想です。
チケットの申し込み代表者は、FC会員のみとなります。(新規FC会員はチケット申し込み不可)
嵐以外のSTARTO(旧ジャニーズ)でのライブでは、ファンクラブ会員でなくても同行者として登録できるのかについて調査してみました。
ライブ名 | 同行者登録 |
SixTONES LIVE TOUR 2025「YOUNG OLD」 | 同行者はファンクラブ非会員でもOK |
Snow Man 1st Stadium Live ~Snow World~ | 同行者はファンクラブ非会員でもOK 申し込み時に同行者登録が必要 |
なにわ男子 LIVE TOUR 2024 ‘+Alpha’ | 非会員OK、申し込み時に氏名や連絡先を登録する |
SixTONESやSnow Man、なにわ男子などのライブでは、同行者はファンクラブ会員でなくても同行者登録ができたようです。
今回の嵐ライブ2026は、嵐としての最後のステージであり、嵐メンバー全員が参加し、「これまで支えてくれたファンにお礼を伝えたい」という思いを直接ファンに感謝を伝えることが最大の目的とされている特別なツアーとなるため、同行者もFC会員であることという条件となる可能性がかなり高いと言えますね。
新規FC会員は同行者登録できる?
次に気になるのが、これまで嵐のファンクラブに入っていたけれど休止をきっかけに脱退してしまった、新たに新規でファンクラブ会員になったけど、同行者としては登録できるのか知りたいですよね。
元々会員だった人+新規
は同行者でライブOKにしてほしい。
嵐のライブ、同行者もFC継続民じゃないとだめだよね、、、家族を連れてってあげたかったけど、一人で行くことになりそう
など、ファンクラブ継続してこなかったけれど嵐のファンの方は、最後の嵐ライブに参加したい方も多いですよね。
新規会員でも、入会手続きを完了し、会員番号が発行されていれば同行者として登録自体は可能と考えられますが、2026年嵐ライブツアーのチケット申し込みは「既存会員優先」であると公式声明や各報道で繰り返し明言されています。
このことから、新規会員ですと応募や当選のチャンスが低い可能性や、6月以降に新規加入した場合は公式サイトで「公演のチケット申込はございません」と明言されているため、代表者としてはもちろん同行者としても参加できない可能性がありますね。
嵐ライブツアー2026についての申し込み要項については、まだ公表されていないため、現時点ではここまでしか分かりませんので、最新の情報が入りましたら更新していく予定です。
嵐ライブツアー2026の同行者登録まとめ
嵐ライブツアー2026での同行者登録については、公式からの発表はありませんので詳細は分かりませんが、現時点での予想をまとめています。
前回の2018年の嵐ライブである「ARASHI Anniversary Tour 5×20」の追加公演では、同行者に対しても嵐のファンクラブ会員番号や氏名、生年月日などの正確な情報を事前に登録するルールが徹底されていましたので、嵐ライブ2026でも同行者登録は、ファンクラブに加入している人のみが同行者として登録できる可能性が高いです。
特に今回のライブを最後に嵐の活動が終了し、ファンクラブも2026年5月をもって終了することが決まっており、「これまで支えてくれたファンにお礼を伝えたい」という嵐の思いを直接ファンに感謝を伝えることが最大の目的とされている特別なツアーですので、同行者もFC会員であることという条件となる可能性がかなり高いですね。
ファンクラブ会員であってもチケット争奪戦となることが予想されています。
新規会員でも、入会手続きを完了し、会員番号が発行されていれば同行者として登録自体は可能と考えられますが、2026年嵐ライブツアーのチケット申し込みは「既存会員優先」であると公式声明や各報道で繰り返し明言されているため、新規会員ですと応募や当選のチャンスが低い可能性がありますね。
また、6月以降に新規加入した場合は公式サイトで「公演のチケット申込はございません」と明言されているため、代表者としてはもちろん、同行者としても参加できない可能性があります。
嵐ライブツアー2026での同行者登録についての発表がありましたが、随時情報を追加していきますので、公式からの発表を楽しみに待ちたいですね!
