北海道モエレ沼芸術花火は2024年から「北海道芸術花火」に名前を変えており、2025年はモエレ沼公園にて9月6日(土)に開催される予定です。
そこで、北海道芸術花火2025に行こうと思っている方は、どのくらい混雑するのか、交通規制や、混雑するのであれば混雑回避について、気になる方が多いのではないでしょうか。
また、北海道芸術花火2025が無料で見える場所や、チケットなしでも無料で見える穴場スポットがあれば知りたいですよね。
この記事で分かることはこちらです。
- 北海道芸術花火2025の混雑や混雑回避は?
- 北海道芸術花火2025が無料で見える穴場スポットはある?
では、早速チェックしていきましょう。
北海道芸術花火2025の混雑は?
北海道芸術花火2025は、例年、札幌市周辺が大変混雑するようです。
北海道芸術花火2025での混雑状況を各場所や各行き方ごとにチェックしておくといいですね。
- 車での混雑
- シャトルバスでの混雑
- 地下鉄での混雑
- トイレや屋台待ちの混雑
についてそれぞれの混雑具合をご紹介していきますので、北海道芸術花火2025への行き方やアクセス方法の参考にしてみてください。
車での混雑は?
北海道芸術花火2025に車で行く場合の混雑具合を調査していきます。
会場周辺の一般駐車場は、少ないので注意が必要です。
北海道芸術花火2025の公式HPでは、軒先パーキングでの事前予約がおすすめされていました。予約は駐車場によって異なります。
マイカーパック付きのチケットを購入されている方は、駐車場を確保されているので、安心ですね。
ただ、花火大会前は周辺道路がかなり混雑するので、早い時間に向かう方が良さそうです。入庫可能時間は、チケットの種類で異なりますが、例年15時〜が目安のようです。
時間が遅くなればなるほど、周辺道路は渋滞します。チケットを取っているのに、会場まで辿り着けないのは1番辛いですので、早め早めの行動を心がけたいですね。
えーと、モエレ沼花火大会来たけど、、もう1時間くらい渋滞して車すすまないんだけど、、🚙
— タモさん🐶クレーンゲーム系YouTuber💪アニメ好き🎁 (@tamosanmofumofu) September 4, 2021
始まってるし、、
チケット2人で2万したんだけど、、
え、つらいんだけど😨
たーまやー、、、🎆
つらいんだけど😨#モエレ沼花火大会 pic.twitter.com/ZFeSGwAPSR
また、モエレ公園周辺では交通規制もあるようですので、チェックしておいた方がいいですね。
今年の情報はまだありませんが、2024年の交通規制はこちらでしたので参考にしてみてくださいね。
本日、園内で花火大会が実施されるため、多くの施設が閉鎖しております。一般利用の方は15時までのご利用です。チケットをお持ちの方は16時から受付開始です。周辺道路は大変混雑します。駐車券をお持ちでない方は車ではご来園いただけませんのでご注意ください。
— モエレ沼公園 (@moerenumapark) September 7, 2024
詳細→https://t.co/TUfg2GcpS0 pic.twitter.com/U6MBSQV7d5
また、渋滞や混雑を防ぐため、会場までの車での送迎はしないよう呼びかけられているので注意してください。
シャトルバスの混雑は?
北海道芸術花火2025では、チケット付きのバスツアーがいくつかあります。2024年は、会場のモエレ公園まで栄町発着、あいの里教育大発着の有料バスチケットが販売されていました。
2024年は運転手が不足しており、バスの確保が困難だったようです。
今年も行こうかなと思ってたけど、このニュースを見て見送った。
— さとみ (@stmmtur19760814) July 9, 2024
去年も行ったけど復路シャトルバスが全然来なくてかなり足止め食らった。
札幌・モエレ沼花火大会 バス確保困難、5千人の「足」不足 代替策に奔走:北海道新聞デジタル https://t.co/W1KFdZdeCR
シャトルバスがなかなか来ない等で、待ち時間がかなりかかったとの情報がたくさんありましたので、待ち時間がかかること前提で動きたいですね。
また、環状通東からモエレ沼公園行きの路線バスもあります。こちらも混雑するようですので、早い時間に乗車する方が良さそうですが、帰りはかなり待つ可能性が高いです。
地下鉄の混雑は?
北海道芸術花火2024では、地下鉄も混雑することが予想されます。
花火終了前に帰宅し始めると少しでも混雑回避になりますね。
トイレや屋台での混雑は?
また、花火大会ではトイレや屋台も混雑します。北海道芸術花火では、屋台の出店数自体が少ないようですので、人気の屋台では、30分〜1時間ほど時間がかかる可能性があることを想定しておいた方がいいです。
花火の打ち上げ前に早めに購入しておくと、待ち時間も少ないです。
また、北海道芸術花火2025では、飲食物の持ち込みは可能となっているので、あらかじめ購入するか、持参しておいてもいいかもしれませんね。
一度ゲートを入ると再入場ができないのと、周辺には飲食店が少ないので注意してくださいね。
モエレ沼花火
— タマtamazon@美容師にとっての神様 (@neuz_tama) September 7, 2024
フードは既に半分は売り切れ。
会場には案内などは皆無。
どこに何があるか分からない。
残るフードやドリンクを求め数百人が行列。
トイレも30分以上待ち。
スマホ電波も入らない。
DJうるさい。。
#北海道芸術花火 pic.twitter.com/zC3hhJKTPL
北海道芸術花火2025での混雑回避は?
各場所の混雑が確認できましたが、北海道芸術花火2025では、どの交通手段でも混雑することが予想されることが分かりました。
混雑をできるだけ回避するためには、
- 行きは早めに到着する
- 帰りは花火終了前に早めに帰宅し始める
- 時間をずらしてゆっくり帰宅する
- 家から近い場合は、徒歩や自転車で行く
- トイレなどは余裕を持って並ぶ
- 飲食物は早い時間に購入しておくか、持参する
ただ、最寄りのあいの里教育大駅までは、徒歩50〜60分かかる長い道のりです。モエレ沼公園周辺は夜になるととても暗い場所のようで、徒歩や自転車で行く際は気をつけてくださいね。
北海道芸術花火2025が無料で見える場所や穴場スポットは?
北海道芸術花火2025が行われる、モエレ沼公園内は、有料席のみとなっています。
そこで、有料席のチケットが取れなかった方や、混雑を回避するために、チケットなしでも無料で見える場所や穴場スポットがないか探している人もいるのではないでしょうか。
昨年までの北海道芸術花火での情報を元に、無料で見える場所や穴場スポットを調査してまとめています。
これまでの過去の情報を参考にしているため、花火が見える状況が変わっている可能性や混雑している場合がありますので、ご注意ください。
また、周辺の施設や周辺の人に迷惑のかからないよう、路上駐車などは避け、マナーを守って花火を楽しんでくださいね。
モエレ天然温泉たまゆらの杜
〒007-0891 北海道札幌市東区中沼西1条1丁目11−10
モエレ沼公園近くにある、天然温泉と岩盤浴を備えた温泉施設です。無料ではありませんが、温泉と花火が一緒に楽しめるので、人気の場所のようです。
2024年の情報では、たまゆらの社の北側駐車場はタクシー乗り場となるため当日は使用できなかったようです。
モエレ沼公園花火スーパースローとベストショット☺️今回は温泉たまゆらの杜に入って見ました😁来年はチケット買って入るか悩む😅家族4人で約4万😨価値あるかな? pic.twitter.com/98qGTtrJbi
— ヤチノちゃんねる (@ve1VbKCIYNgcb7v) September 2, 2023
丘珠緑地公園
〒007-0880 北海道札幌市東区丘珠町530–7
広々とした公園でゆったりと花火を見ることができます。丘珠空港緑地の丘の上などはカメラマンに人気の場所となっています。
駐車場は19時までとなっているようです。年によっては駐車場が解放される年もあるようです。
モエレ沼の花火を丘珠空港の公園から(゚∀゚)#花火#モエレ沼#札幌 pic.twitter.com/3yy84xNiIY
— はいたつさん (@haitatsusan0104) September 7, 2024
百合が原公園
〒002-8082 北海道札幌市北区百合が原公園210
モエレ沼公園からは、少し離れた場所にあります。公迫力のある花火は見れませんが、東側からは隔てる建物がないため、綺麗な花火が見えやすいようです。
札幌旭山記念公園
〒064-0943 北海道札幌市中央区界川4丁目1−3
モエレ沼公園からは、約13km離れた場所にあります。肉眼で見るには小さいようですが、花火の混雑からは回避できそうです。
札幌 モエレ沼の花火
— 垂水浩貴 (@U5ybKvkqfZLe5Nh) September 2, 2023
旭山記念公園より撮影
肉眼で見ると小さいですが、綺麗でした。 pic.twitter.com/sbli6hzFrZ
つどーむ
〒007-0852 北海道札幌市東区栄町885−1
スポーツやさまざまなイベントで使用されるつどーむは、少し小さく見えますが花火を見ることができます。
つどーむでモエレ沼花火大会みてきました👍
— 覆面大家 (@fukumenooya3) September 8, 2024
駐車場無料で停められるし、栄町駅からも歩けない距離ではないです✨
我が家は毎年ここでみてます🎇
写真微妙ですが、実際はもっと大きく迫力ありますよ🤩 https://t.co/kgavucHU3E pic.twitter.com/Wv8ZTV9Kjz
小樽港
〒047-0007 北海道小樽市港町10
小樽港からモエレ沼公園まではかなりの距離がありますので肉眼で見るのは厳しいですが、写真で残すのであればきれいに撮影することができそうです。
🗓️2024.09.07
— nbks← (@nbks_35786) September 8, 2024
📍小樽港からモエレ沼公園
🎆北海道芸術花火 pic.twitter.com/zLRWUhmdYT
遠くに見える花火を見るためには、双眼鏡を持っていくのがおすすめです!

北海道芸術花火2025は、比較的モエレ沼公園周辺からも見えやすいようです。
上記の無料で見える場所や穴場スポット以外でも、花火が見える場所はたくさんあると思いますので、探してみてくださいね。
花火大会に行く時には、暑さ対策と虫除け対策が必須ですよね。2025年新モデルの冷却プレートがついたハンディファンが便利です!

北海道芸術花火2025の概要
北海道芸術花火2025の概要についてまとめてご紹介します。
日時 2025年9月6日(土)
時間 19時15分〜20時15分 打ち上げ予定
雨天決行(荒天中止)
場所 モエレ沼公園 札幌市東区モエレ沼公園1−1
花火打ち上げ数 非公開
有料観覧席のチケットは?
北海道芸術花火2025の有料観覧席のチケットについての情報をまとめています。
先着先行販売 2025年5月28日12:00〜6月27日23:59まで

昨年は、一般販売が6月28日〜でした。8月上旬でも席によってはチケットを入手できていましたが、人気の席は埋まっていました。
虫除け対策が必須?
北海道芸術花火2025の会場となるモエレ沼公園周辺では、とにかく蚊が多いとの口コミが多く見られました。汗をかくと虫除けも取れていきますので、虫除け対策グッズの持参は必須と言えそうです。

北海道芸術花火2025まとめ
北海道芸術花火2025は、今年もモエレ沼公園にて9月6日に開催される予定です。
車で行く場合は、交通規制のチェックと、道路での渋滞や混雑を踏まえた上で、マイカーパック付きのチケットを購入しておくか、駐車場を確保しておき、早めに出発することで混雑が少しでも回避できますね。
また、公共交通機関を利用する場合も混雑回避のためには、早めに出発すること、帰りは花火が終了するまでに帰宅し始めるか、ゆっくり帰宅する、最寄りまで徒歩で移動するなどして混雑回避ができるといいですね。
家から近い方は、暗い道を気をつけて、徒歩や自転車で行くことを検討してみてください。
また、無料でモエレ沼公園での花火が見える場所として、モエレ天然温泉たまゆらの杜(有料)、丘珠緑地公園、百合が原公園、札幌旭山記念公園、つどーむ、小樽港がありました。
北海道芸術花火2025が見える場所を探してみてくださいね。

