【京王アリーナTOKYO】座席や見え方を徹底調査!座席表/アリーナ席/スタンド席

※アフィリエイト広告を利用しています。

京王アリーナTOKYO(武蔵野の森総合スポーツプラザ)では、音楽ライブが開催されることがありますが、座席からの見え方を事前に知っておきたいですよね。

京王アリーナTOKYO(武蔵野の森総合スポーツプラザ)の座席や収容人数やキャパ、音楽ライブにおいてのメインアリーナの座席表、アリーナ席やスタンド席など各座席からの見え方などを調査し、ご紹介していきたいと思います。

この記事で分かることは、こちらの内容です。

  • 京王アリーナTOKYOの座席やキャパ
  • 京王アリーナTOKYOの座席表
  • 京王アリーナTOKYOの座席からの見え方

では、早速チェックしていきましょう!!

目次

京王アリーナTOKYOの座席やキャパは?

京王アリーナTOKYO(武蔵野の森総合スポーツプラザの音楽ライブ時のメインアリーナの座席やキャパについて詳しく調査して、ご紹介していきたいと思います。

京王アリーナTOKYOの座席の最大収容人数は、約8,000〜10,000人です。

京王アリーナTOKYOの座席数は、アリーナ席が約4,000席、3階スタンド席が約2,100席、4階スタンド席が約3,500席です。

近隣のホールやアリーナと収容人数(キャパ)を比較してみました。

施設名収容人数(キャパ)
国立代々木競技場第一体育館約12,000人
ぴあアリーナ約12,000人
京王アリーナTOKYO10,000
LaLaアリーナTOKYO-BAY約10,000人
幕張イベントホール約9,000人
トヨタアリーナ東京約8,000人

京王アリーナTOKYOのメインアリーナの座席は、アーティストやイベント、主催者によってエンドステージやセンターステージなどステージ構成が異なります。

京王アリーナTOKYOの座席数や特徴

  • アリーナ席
    • 面積約4,900㎡くらいでバスケットコート4面ほどの大きさ
    • 約4,000席程度で、アリーナのステージ構成は変更あり
    • フラット
  • 3階スタンド席(2階)
    • 約2094席
  • 4階スタンド席(3階)
    • 約3,556席

京王アリーナTOKYOは、2025年5月1日からネーミングライツ契約で新名称となっています。

京王アリーナTOKYOのアリーナ座席表は?

次に、京王アリーナTOKYOのメインアリーナで行われる、音楽ライブでのアリーナ座席表について調査していきます。

京王アリーナTOKYOの座席表はこちらです。

引用元:座席表ガイド

ライブ開催に合わせて、座席表を随時追記しています。

京王アリーナTOKYOで行われたライブの座席表は、下記にまとめてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【2024年2月】イコラブ座席表
【2024年11月】コムドット座席表
【2024年11月30日】D-LITE 座席表
【2024年12月】にじさんじ座席表
【2024年12月】Ave Mujica 座席表
【2025年3月】ヒョンシク座席表

パク・ヒョンシクさんのファンミーティングでの座席表です。

【2025年9月】ヒプノシスマイライブ座席表

ヒプノシスマイライブ『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- 11th LIVE≪Final DRB≫』での座席表です。

【2025年9月】ベッキョン座席表

ベッキョンさんのファンミーティングでの座席表です。

【2025年10月】TREASURE座席表

TREASUREライブツアーでの座席表を調査する予定です。

こちらは、情報が入り次第追記していきます。

TREASUREライブツアーのセトリやグッズ情報、レポは下記記事から詳しくご覧いただけます。

京王アリーナTOKYOで開催されたライブでの座席表を参考にして、ライブを楽しんでくださいね。

京王アリーナTOKYOの座席からの見え方は?

京王アリーナTOKYOの座席からの見え方を調査し、ご紹介していきます。

アリーナ席からの見え方は?

京王アリーナTOKYOアリーナ席は、メインステージから真ん中付近までは見えやすいですが、後方に行くにつれて埋もれてしまう可能性が高いです。

※ステージ構成がセンターステージの場合は、比較的どの場所からでも見えやすいと言えますね。

アリーナ席は後方に行くにつれて埋もれてしまうため、背が低い方は厚底シューズなどで対応するのがおすすめです。

3階スタンド席からの見え方は?

3階スタンド席はかなり見えやすいので、アリーナ席の後方よりいいかもしれませんね。特に前方ですと、アーティストの表情まで肉眼で見ることができます

3階スタンド席前方は「神席」とも言われるほど見えやすいのが嬉しいですね!

4階スタンド席からの見え方は?

4階スタンド席は全体を見渡すことができますが、アーティストは小さく見えますので、表情まで肉眼で見るのは厳しいですね。

センターステージの場合は、比較的見えやすいですが、サイドステージのみの場合は遠く感じるようです。

4階席ですと、アーティストの表情まで見ることは難しいため、オペラグラスや双眼鏡を用意しておくことをおすすめします。

アリーナ規模のライブでは、10倍以上の双眼鏡がおすすめです!

使用頻度が少ないから買うのはちょっと、、、だけど双眼鏡を使いたい!そんな方には双眼鏡のレンタルがおすすめです。

[PR]

注釈付き・見切れ席からの見え方

注釈付きや見切れ席は、ライブによって場所が異なりますが、3階スタンドの注釈付き座席からの見え方です。

現時点では、こちらしか見つけることができませんでしたが、見切れ席の情報がありましたら追記していきます。

京王アリーナTOKYOのアリーナ席、スタンド席、各座席からの見え方を確認して、厚底シューズやオペラグラス、双眼鏡を用意して京王アリーナTOKYOでのライブを楽しんできてくださいね。

京王アリーナTOKYOの座席まとめ

京王アリーナTOKYO(武蔵野の森総合スポーツプラザ)の座席や収容人数やキャパは、約8,000〜10,000人であるということが分かりましたね。

また音楽ライブにおいてのメインアリーナの座席表については、ライブが開催された際に都度追記していきますので、参考にしてみてください。

アリーナ席やスタンド席など各座席からの見え方も参考にして、厚底シューズやオペラグラス、双眼鏡など事前に準備し、京王アリーナTOKYOでのライブを楽しんでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次