京都大作戦2025〜暑さも雨もお茶のこ祭祭〜が2025年7月5日(土)・6日(日)の2日間に渡って開催されます。京都大作戦は毎年人気の音楽フェスですよね。
京都大作戦2025に行こうと思っている方は、会場までのシャトルバスのチケットを取ろうか迷っているけれど、待ち時間はどのくらい?車での来場はできないけれど、アクセス方法はどうしよう?など色々悩むこともあるかと思います。
今回の記事で分かることはこちらです。
- 京都大作戦2025のシャトルバスや臨時直行バスの待ち時間や混雑は?
- 京都大作戦2025のアクセス方法は?
では、早速チェックしていきましょう。
京都大作戦2025のシャトルバスの時間や待ち時間・混雑は?
京都大作戦2025にシャトルバスや臨時直行バスで会場まで行こうと思っている方は、シャトルバスや臨時直行バスの待ち時間や混雑具合の確認をしておきたいですよね。
それぞれ過去の京都大作戦のシャトルバスと臨時直行バスの待ち時間や混雑状況をそれぞれ調査してまとめていますので、参考にしてみてくださいね。
シャトルバスの待ち時間や混雑は?
京阪宇治駅と近鉄大久保駅から会場まで行くことができるシャトルバスは、ぎゅぎゅう詰めで乗り込んで行くため、必ず席に座れる訳ではないようですが、比較的待ち時間は少なめで乗り込むことができるようです。
朝1番の時間帯と帰りは、特に混雑します。
シャトルバスに一気に人が集まるので待ち時間がかなり長くなることを想定しておいた方がいいですね。
朝1番のシャトルバスに乗るためには始発の1時間前から並ぶ方もいるようです。
京都大作戦のシャトルバスの列、現在線路の反対側まで続いてる😱
— nyanyao (@nyanyao_ok) July 6, 2024
8:10から並び始めて9:25にやっと乗れたけど、今並び始めてる人はもっと時間かかりそう。やばーー pic.twitter.com/HjpkoujNvp
帰りは特に混雑します。
何度も京都大作戦に行ったことがある方は、バスの混雑回避のために
- 終演時間より前に会場から出る
- 帰りはバスではなく徒歩で帰る
などの対策をとっているようです。
初めて京都大作戦に行った方は、帰りのシャトルバス乗り場が分からなくなる人もいるようなので、会場に着いた際に帰りのシャトルバス乗り場を確認しておいた方がいいですよ。
臨時直行バスの待ち時間や混雑は?
JR京都駅から会場まで行ける、臨時直行バスの所要時間は約50分となっています。
ですが、例年土日で京都は観光客も多いので常に道も混雑しており、乗車時間は50分以上かかると想定しておいた方が良いです。
臨時直行バスはたくさん来ていても、待機の列で待ち時間が30分〜1時間30分程度かかったようなので、それも考慮して乗る時間を調整した方がいいですね。
はじめて京都大作戦に参加してきました。1日目だったんだけど、直行バスは1時間15分待つしついてからもなにかと並ぶことが多いフェスだったんだけど、音楽を聴いたらその待ってて灼熱で熱い時間もすっと飛んでいった。とてもよかった。とても良かったに尽きる。
— わに (@_ti_ti_oo) July 7, 2024
京都大作戦2025へのアクセス方法まとめ
京都大作戦2025への行き方、アクセス方法は、シャトルバスや臨時直行バス以外にも徒歩や車やタクシーなどの送迎もありかもしれません。アクセス方法をそれぞれ検討してみてくださいね。
京都大作戦2025が開催される場所を確認しておきましょう。
京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ 〒611-0031 京都府宇治市広野町八軒屋谷1
①シャトルバスを利用する
公表されるまで、昨年の京都大作戦2024での情報を掲載しておきます。
シャトルバスは、2箇所の出発地から運行されていました。
・京阪宇治駅 ⇔ 会場
・近鉄大久保駅 ⇔ 会場
往路 8:00〜14:00の間30分間隔で運行
復路 17:00〜随時運行 待機列がなくなり次第終了
それぞれ片道 約15分で運行
料金 2200円
また、臨時直行バスツアーのバスチケットが販売されていました。
JR京都駅八条口アバンティ前観光バス乗り場 ⇔ 会場
往路 7:00〜11:00 随時運行
復路 19:00〜 待機列がなくなり次第運行終了
所要時間 片道約50分
ツアー代金 大人3500円 小人(小学生)1750円
京都大作戦2024での情報では、JR京都駅の待機場所には屋根があるため、雨が降っていても比較的待ちやすく、席も必ず座ることができるので楽に会場まで行くことができたようです。
②自動車での送迎やタクシーを利用する
今回の京都大作戦2024では、自動車での来場が禁止となっています。
運動公園併設の駐車場はありますが、京都大作戦に来場するお客様専用の駐車スペースは一切ありません。可能な方は、車で会場の近くまで送迎してもらうのもありですね。
京都大作戦2023では、公園の周りに侵入規制エリアが設定されていたようです。
7月1日・2日の京都大作戦は、車での来場不可/JR宇治駅~太陽が丘を臨時バスが運行予定【京都府宇治市】 https://t.co/fSJfxCdvDE #kyoto
— 京都情報局 (@Ilias0322) June 30, 2023
また、JR京都駅や京阪宇治駅、近鉄大久保駅、JR宇治駅からのタクシーを利用する手もあります。京都駅は特に観光客なども多いですのでタクシー乗り場も混雑しているかと予想されるので、待ち時間はかかると思います。
③駅から徒歩で会場まで行く
こちらは体力に自信のある方におすすめです。暑い日が続いているのと、梅雨の時期ですので雨が降るのも考慮した方がいいですね。
1番会場から近い駅でJR宇治駅になりますが、約1.5kmあります。その次は京阪宇治駅からは約2.1km、近鉄大久保駅からは約2.3kmです。
JR宇治駅から京都府立山城総合運動公園まで徒歩で向かった場合、約30分ほどかかり、往路はずっと坂道が続きます。
復路は下り坂になるので、まだ楽かもしれません。お子様と一緒に行く方や、足に自信がない方はやめておいた方が良さそうです。
京都大作戦2025のアクセスまとめ
京都大作戦2025に参加する方は、毎年参加しているという方が多いと思います。
京都大作戦2025に初めて行く方は、会場である京都府立山城総合運動公園の太陽が丘特設野外ステージまでのアクセス方法をチェックして、シャトルバスなのか臨時直行バスなのか、車やタクシーで送迎してもらうのか、徒歩で向かうのか、自分に合っている行き方が見つかるといいですね!
シャトルバスや臨時直行バスの待ち時間や混雑についても参考にしてみてください。
昨年の京都大作戦2024でのセトリやグッズ、出演アーティストやタイムテーブルは下記リンクからご覧いただけます。
