生雪見だいふく2025はコンビニには売ってない!スーパーの何コーナーに売ってる?

※アフィリエイト広告を利用しています。

即完売するという「生雪見だいふく」を1度は食べたいと思っている方は多いのではないでしょうか。

生雪見だいふくは、2025年は1月28日から販売されていますが、生雪見だいふくはコンビニでは販売されていません。

では、どこで売っているのか気になりますよね。そこで、生雪見だいふくの販売店を調査しました。

また、生雪見だいふくの売り場はアイスコーナーには置いてないようですが、何コーナー、どの売り場で販売されているのでしょうか。

生雪見だいふくはいつからいつまで販売されるのか販売期間や、生雪見だいふくのスーパやドラッグストアでの販売店や売り切れ情報なども合わせて調査しています。

この記事で分かることは、こちらの内容です。

  • 生雪見だいふく2025年は、どこで売ってる?
  • 生雪見だいふく2025年は、何コーナー(売り場)にある?
  • 生雪見だいふく2025年は、いつからいつまで販売される?
目次

生雪見だいふく2025年は、どこで売ってる?

期間限定商品である生雪見だいふくは、セブンイレブン?ローソン?ファミマ?どのコンビニにあるんだろうとお探しの方いませんか?

実は、生雪見だいふくはコンビニでは売っていません。

では、生雪見だいふくはどこで売っているのか、購入することができるのか気になりますよね。

ロングセラー商品である雪見だいふくが、生菓子になった生雪見だいふくは一度食べてみたいと思っている方は多いのではないかと思いますが、昨年は2週間ほどで売り切れたようですので、早く買いに行きたいですよね。

そこで、今回この記事では生雪見だいふくがどこで売っているのか調査しました。

昨年2024年の生雪見だいふくは、全国のスーパーマーケットやドラッグストアで販売されました。

今年2025年の生雪見だいふくの販売場所は、昨年同様で、

全国のスーパーマーケットやドラッグストアです。

スーパーやドラッグストアでも売ってない場合は、コンビニかも?と思いがちですが、コンビニでは販売されないようですね。(大事なのでもう一度書きました)

コンビニではなく、スーパーやドラッグストアを覗いてみてください。

全てではありませんが、昨年販売されていたことが確認できたスーパーマーケットやドラッグストアをまとめてみました。

  • イオン系列(ネットスーパー・マックスバリュ)
  • ドンキホーテ
  • ウエルシア
  • ザグザグ
  • ツルハ
  • ライフ
  • ダイエー
  • イズミヤ
  • 西友
  • マルエツ
  • コープ
  • ベルク
  • バロー
  • ヤオコー
  • サミット
  • OKストア
  • マミーマート
  • ツルヤ
  • マルアイ
  • 万代
  • ビッグ
  • オークワ
  • マルナカ
  • ハローズ
  • ユニバース
  • いとく
  • ヨークベニマル

全国区のスーパーやドラッグストアで見つけることができなければ、意外と地元のスーパーにも売っている可能性があります。

2025年に生雪見だいふくが販売されているスーパーマーケットやドラッグストアが分かりましたら、こちらに追記していきますので、参考にしてみてくださいね。

各店舗ごとに置いていない可能性もありますが、一度見てみることをおすすめします。

2025年に確認できた「生雪見だいふく」が販売されているスーパやドラッグストア

  • イオン
  • ドンキホーテ
  • ヨークフーズ
  • コープ
  • ヤオコー
  • マルエツ
  • マルアイ
  • 万代
  • ウエルシア
  • ライフ
  • ゆめタウン
  • いちやまマート
https://twitter.com/_wankoro/status/1884178946461426042?s=46
https://twitter.com/maririnnet0409/status/1884183272458252350?s=46

生雪見だいふくが販売されている店舗では、特設の販売コーナーが設けられていることもあるようです。

生雪見だいふくを探すためには、コンビニではなく、スーパーマーケットやドラッグストアを見てみましょう。

次にどの売り場、どのコーナーを見れば良いのかチェックしておくといいですね!!

生雪見だいふく2025年は、何コーナー(売り場)にある?

生雪見だいふくを探しているのに、全然見つからないと思っている方は、アイスコーナーには売っていないので注意したいですね。

生雪見だいふくは、通常の大福の中のアイスの部分が生クリームになっています。

アイスではないので、アイスコーナーには売られていませんので気をつけてください。

生雪見だいふくが売っている売り場は、生ケーキやプリンなどが販売されている冷蔵のデザートコーナーや季節物のチルドコーナーです。

もし、スーパマーケットやドラッグストアのアイスコーナーを見て売り切れだなと思った方は、冷蔵のチルドコーナーを再確認してみてください。

間違えて冷凍庫に入れないように注意してくださいね。

生雪見だいふく2025年の味や食べた感想は?

生雪見だいふくを、食べた方の味の感想をまとめていますので、まだ食べれていない方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

生雪見だいふくの中のクリームは軽くふわふわなようです。

すぐに口の中で無くなってしまう、雪のように儚いだいふくなんですね。ますます食べてみたくなりますね。

生雪見だいふく2025年は、いつからいつまで販売される?

生雪見だいふくは、2025年はいつからいつまで販売されるのか、販売期間が気になりますよね。

販売開始日は、2025年1月28日(火)からです。

昨年2024年は、好評だったため想定の3倍以上の売れ行きだったようで、2月の発売から2週間ほどで完売したようです。

再発売を期待する声が多かったようですので、昨年よりは販売個数が増えている可能性もありますが、絶対食べたいと思っている方は早めに見つけてみてくださいね。

生雪見だいふく2025年まとめ

生雪見だいふくがどこに売っているのか、何コーナーに売られているのかが分かりましたね。

昨年、生雪見だいふくが販売されていた全国のスーパーマーケットやドラッグストアをぜひチェックしてみてください。

また、今年販売れているスーパーマーケットやドラッグストアの情報が入りましたら、追記していきますので、生雪見だいふくを探している方の参考になればと思います。

生雪見だいふくは、中が生クリームで作られているので、アイスコーナーではなく、チルドコーナ(デザートコーナー)を探してみてください。

生雪見だいふくの販売期間は1月28日からで、昨年は2週間で完売したようですので、早めに見つけてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次