ペルセウス座流星群は、今年2024年は8月12日に極大となることが予想されています。そこでペルセウス座流星群が、関西から見える場所や穴場の観測スポットはないのか気になりますよね。
また、ペルセウス座流星群2024が見える方角や見える時間、ピークの時間も調査していきたいと思います。ペルセウス座流星群2024を見にいこうと思っている関西付近にお住まいの方は、ぜひチェックして見てくださいね。
こちらの記事はこの内容を調査し、まとめています。
- ペルセウス座流星群2024が関西で見える場所は?
- ペルセウス座流星群2024がよく見える時間やよく見える方角は?
では、早速チェックしてみましょう。
見たい場所の目次をクリックするとその箇所を読むことができます。
ペルセウス座流星群が関東で見える場所は?
ペルセウス座流星群は、2024年関西から見える場所はどこなのか調査していきたいと思います。星空の観測スポットや穴場スポットはあるのか気になりますね。
昨年2023年までのペルセウス座流星群の情報を元にしていますので、2024年での場所の状況については変わっている場合もありますので、注意してくださいね。
ペルセウス座流星群が確実に見えるということではありませんが、参考になればと思います。天気も良ければ、ペルセウス座流星群がたくさん見えるかもしれませんので、ぜひペルセウス座流星群を楽しんでくださいね!
大阪府
まずは、大阪府からペルセウス座流星群の見える場所や、観測スポット、穴場スポットです。長居公園、五月山〜箕面山の場所を確認してみます。
長居公園
〒546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1−1
長居公園は、大阪を代表する総合公園で、広大な緑あふれる都会のオアシスです。2024年8月10日には、「芝生でキラキラ天体観測 vol.6 ~七夕に願いを込めて~」が開催されるようですので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
長居公園 芝生でキラキラ天体観測 vol.6 https://nagaipark.com/events/000191
みら「実際、長居公園主催の天体観測も行われているのでそれくらい星は有名だと言えます」
— (*'▽'<ヒロ (@hiro_kakiko) February 15, 2023
みら「ふたご座流星群、ペルセウス座流星群、しぶんぎ座流星群。シーズンになれば結構見えるんですよねぇ」
みら「1時間でいくつか見えるらしく、多い時には2桁見れるのだとか…」
五月山〜箕面山
五月山 〒563-0014 大阪府池田市木部町
箕面山 〒562-0002 大阪府箕面市箕面公園1
五月山では、夜景が見えたり、箕面公園や箕面ダム周辺でも星空が見えるようです。比較的街の明かりも明るいようですが、近場で見に行きたい方にはいいかもしれません。
ウォンバットそうなんですね。ぬくぬくした平和な環境が長寿の秘訣かも知れないですね✨☺️
— かどさま (@toshikiandk) February 20, 2022
五月山の星空も夜景も綺麗ですよね🌠✨
みんなで箕面の滝までホタル見に行ったけどホタル上手く撮れなかった😭
— ま さ お (@masamasamasaod2) June 16, 2018
でも星空と夜景はめっちゃいい感じ👍
#Nikon#D5300
#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/fzDl5Xs3e3
兵庫県
兵庫県からペルセウス座流星群の見える場所や、観測スポット、穴場スポットです。西はりま天文台、摩耶山掬星台、峰山高原、兎和野高原、氷ノ山です。
西はりま天文台
〒679-5313 兵庫県佐用郡佐用町西河内407−2
毎年恒例である、兵庫県立大学西はりま天文台最大のイベント「スターダスト」が、ペルセウス座流星群の極大日である8月12日に開催されるようですので、気になる方はチェックしてみてください。
西はりま天文台HP http://www.nhao.jp/public/
TLにペルセウス座流星群の写真が流れてきたので、僕もツイートしとく。
— 虫キョロリス (@HaKiRiN4) August 15, 2021
2017年に、西はりま天文台に行って撮影した1枚。
この時は、めっちゃ感動した。 pic.twitter.com/KwvRAnWgUm
摩耶山掬星台
〒657-0105 兵庫県神戸市灘区摩耶山町2−2
日本三大夜景の1つである摩耶山掬星台は、神戸市内屈指のビュースポットです。掬星台という名前は、手を伸ばせば星を掬(すく)えそうなほど美しい星空の場所ということから由来します。星空と、夜景が広がるという絶景ポイントです。
掬星台と穂高湖 から ペルセウス座流星群 を撮影しようと頑張ってみました
— Suzuyan (@suzuyan0112) August 27, 2020
流れ星は 4個程 観ましたが 全て カメラの画角の外でした 残念https://t.co/IAsIAEXtEa#六甲山#摩耶山#掬星台#穂高湖#星景写真#ペルセウス座流星群#タイムラプス #比較明暗合成 pic.twitter.com/w2YdF0DZgE
峰山高原
〒679-3125 兵庫県神崎郡神河町上小田
峰山高原は、標高1077mの暁晴山、標高1038mの峰山、1056mの夜鷹山の、山々に囲まれたすり鉢状の広大な高原です。峰山高原にはリゾートやホテルがあるので、ゆっくり星空を観察するのもいいですね。
ペルセウス座流星群のために峰山高原でキャンプしてまーす💫 pic.twitter.com/NWoQzhxeJE
— すーぱーうるど🎧 (@Uld_Macaron) August 12, 2023
兎和野高原
〒667-1315 兵庫県美方郡香美町村岡区板仕野1200−1
兎和野高原は、兵庫県の観光百選第1位に選ばれた自然景勝地「瀞川平」の中に広がる、標高540m~650mの高原です。周辺に人家がなく、星空観察の絶好スポットで、7月〜8月は天の川が最も見えやすいようです。
もうペルセウス座流星群の時期か
— ニンニ🍉 (@sajuri_y) August 10, 2020
兎和野高原でみた流れ星とおちてきそうな満点の星はたぶんずっと忘れない
私はおやこ劇場のキャンプでたくさんの人に愛されたから生きていけるよホント😭
見ず知らずのたくさんの親でも先生でもない大人に愛されるってすごいことだったんだって今ならわかる
氷ノ山
〒667-0324 兵庫県養父市大屋町横行
氷ノ山(ひょうのせん)は、兵庫県と鳥取県にまたがる標高1510mの山です。キャンプ場もあり、夜は驚くほどの満天の星のようですが、登山になりますので、たくさんの登山コースから自分に合うコースを選んでくださいね。
さすが氷ノ山。10分で5個くらいのペースでペルセウス座流星群観測。
— ショボンYZ (@kenken19810505) August 13, 2020
京都府
京都府からペルセウス座流星群の見える場所や、観測スポット、穴場スポットです。丹後海と星の見える丘公園、天橋立です。
丹後海と星の見える丘公園
〒626-0211 京都府宮津市里波見
丹後海と星の見える丘公園では、2024年8月11日に木に囲まれた「こどもの森」で星降る一夜を過ごせる流星群ナイトが開かれるようですので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
丹後海と星の見える丘公園 流星群ナイト http://www.eco-future-park.jp/event/
京都の星空のスポット🌟
— はるき 能登の空から (@harukinotosora) August 9, 2020
〝丹後海と星の見える丘公園〟
宮津湾や日本海、天橋立、
北陸の山々などが望める
自然を満喫できる公園
星空のスポットとしても有名
写真撮影したり天体観測をしたり
楽しみかたはいろいろ🌟#京都 #星 pic.twitter.com/KFMmNT3bxJ
天橋立
〒626-0001 京都府宮津市文珠
京都府北部、日本海の宮津湾にある天橋立は、日本三景の一つです。天橋立には砂浜があるので、砂浜で寝そべってペルセウス座流星群を探すのも良さそうですね。
昨日のキャンプ。星が綺麗すぎて夜明け前まで空を眺めておりました✨
— ℛ (@_remilion) August 13, 2019
①天橋立と宮津湾の夜景
②カシオペア座とペルセウス座流星群
③頭上の天の川 ※全て縦画像です
#ペルセウス座流星群 #流れ星 #日本三景 #夜景 #星景 #天橋立 #絶景 #京都 #宮津 #天の川 #ゆるキャンΔ #キャンツー pic.twitter.com/iBpxZZjc4W
和歌山県
和歌山県からペルセウス座流星群の見える場所や、観測スポット、穴場スポットです。樫野埼灯台、橋杭岩、白崎海洋公園、みさと天文台です。
樫野埼灯台
〒649-3631 和歌山県東牟婁郡串本町樫野1006−1
紀伊大島の東端に位置する日本最古の石造り灯台である、樫野埼灯台。イギリス人技師リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により、1870年に建設されました。
【関西おすすめ星空スポット】
— SEN.RETREAT | 熊野古道の宿 (@senretreat) December 13, 2023
①樫野埼灯台
和歌山県にある大島の東端の「樫野埼灯台」です。満天の星と、灯台、そしてトルコ共和国初代大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルク像が一度に眺められる、絶景スポット。#和歌山観光 #熊野古道 pic.twitter.com/1EvXyNja25
橋杭岩
〒649-3511 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川
約850mにわたって、幅約15mの橋脚のような岩塔が直線状に並ぶ場所です。道の駅「くしもと橋杭岩」に駐車場とトイレがあるようです。
今朝上げた橋杭岩と星空とペルセウス座流星群の写真、現像の仕方を間違えていましたから、やり直した物を上げときます^^♪ pic.twitter.com/5luAqGwpYb
— クープクープ (@coupecoupe_pain) August 12, 2019
白崎海洋公園
〒649-1122 和歌山県日高郡由良町神谷213
昼間は鮮やかなコバルトブルーの海と白亜の石灰岩が特徴的な白崎海岸。その岬にあたる白崎海洋公園では、夜になると、石灰岩が囲む異国情緒が溢れる風景の中で,素敵な星空体験ができるようです。
「ペルセウス座流星群の忘れ物🌟」
— さとはる (@TY75QmfoiNvGF9I) August 15, 2020
インターバル撮影で
一枚だけ
でも 肉眼でも長く明るい見えた流れ星でした🌟
2020.08.14 21:03
白崎海洋公園 pic.twitter.com/Fp08jJzPlk
みさと天文台
〒640-1366 和歌山県海草郡紀美野町松ケ峯180
みさと天文台は、予約をしていない場合や閉館後は、駐車場を含めて天文台敷地内への立ち入りを禁止しているので、注意してくださいね。気になる方は、予約して天体観測を楽しんでくださいね。
みさと天文台HP http://www.obs.jp/
みさと天文台にペルセウス座流星群見に行ったァ!
— ほしなが@初心者ギタリスト (@hsng2219) August 13, 2020
一生分の流れ星見た気がする
流れ星流れるたびに見てる人たちが歓声上げる場の一体感も良かった
シンプルに星空が綺麗過ぎる、最高だった pic.twitter.com/llRkrG00CX
奈良県
奈良県からペルセウス座流星群の見える場所や、観測スポット、穴場スポットです。大台ケ原、曽爾高原、神野山、鶴姫公園です。
大台ケ原
〒519-2634 三重県多気郡大台町大杉
三重県大台町と奈良県吉野郡の県境に位置する山で、関西地方で最も星が綺麗に見えるスポットとして名高い、星の聖地です。
星目的でのナイトハイクは危険も伴います。1度日中の山行を行い、コースを把握した上で入山するのがいいですね。駐車場がある大台ヶ原ビジターセンターを目指して行きましょう。
昨日の夜、大台ケ原まで行って撮ってきた星空の写真現像してる。
— hiro (@hiro_1ag) August 15, 2020
ほんま昨日は雲ひとつ無くて、天の川が頭上に横たわる最高の星空だった!左下にペルセウス座流星群もうっすら映ってます。 pic.twitter.com/MyOgDlG6Xs
曽爾高原
〒633-1202 奈良県宇陀郡曽爾村太良路
標高1038mの日本300名山の一つ倶留尊山から、標高849m亀の背に似た亀山を結ぶ西麓に広がるのが曽爾高原です。秋ごろにみられるすすきの観光地としても有名な場所です。大阪や京都から比較的アクセスが容易ですよ。
曽爾高原へペルセウス流星群を見に行きました🎶24時ごろ、この一枚で終わりにしようかぁって撮った最後の一枚に流れ星入っていました(๑•̀ •́)و✧ pic.twitter.com/metXYSIL06
— hana (@rico_a_10) August 15, 2023
神野山
〒630-2225 奈良県山辺郡山添村伏拝
神野山の山頂からは、360度のパノラマを堪能することができます。星空や雲海の鑑賞スポットで有名です。神野山全体をフォレストパーク神野山と呼び、山全体がアウトドアを存分に楽しめる公園になっているようです。
フォレストパーク神野山
— りえぽん (@fusorahina) August 13, 2018
星空のステージに行ってきたよ🌟
小雨予報からの奇跡的な晴れ!コロ~ンって寝転んで…
ペルセウス座流星群🌠
19時~22時のあいだに
りえポン 15🌠 なおやん 9🌠
すごく長い尾をひく流星も見れたよ!
星に吸い込まれそうな🌟✨
しあわせな夜でした! pic.twitter.com/MLJjOCX1Lr
鶴姫公園
〒648-0308 奈良県吉野郡野迫川村檜股64−22
奈良県と和歌山県の県境の山地にある高野龍神国定公園の中に位置する鶴姫公園は、おおよそ1200mの標高にあります。
鶴姫公園の出入り口ゲート前にある駐車場からでも観測はできます。出入り口ゲートから約1kmほど進んだ先にある、展望台のある駐車場まで行ってみると、より美しい星空が見えるかもしれません。
さて問題です笑笑
— 遠野英次@ 日本の絶景旅ナビ (@AgPhotogallery) August 12, 2020
流れ星がいくつ写ってるでしょうか?
ペルセウス流星群に挑戦したかったですが、天気がいまいちなので去年のみずがめ座流星群を笑笑
みなさんの願いが叶いますように☆彡
奈良県 野迫川村 鶴姫公園 pic.twitter.com/hTfZJAnsfl
滋賀県
滋賀県からペルセウス座流星群の見える場所や、観測スポット、穴場スポットです。蔵王ダム、伊吹山、琵琶湖です。
蔵王ダム
〒529-1625 滋賀県蒲生郡日野町蔵王
蔵王ダムは、滋賀県で5番目に大きなダムです。ダム周辺は駐車場や芝生広場など開放された空間ですが、光源が少ないので、星がよく見える場所として知られています。
ペルセウス座流星群@蔵王ダムより。
— ryota_ (@ry0_pic) August 13, 2016
いつもは人が少ないここも、昨日は夜中でも多くの人が観にきてました。
まさか一週間のうちに3回もここに来るとは思ってなかったです…笑 pic.twitter.com/FBtBWtqPws
伊吹山
〒521-0312 滋賀県米原市上野
伊吹山ドライブウェイでは、7月8月に車内泊OKの夜間特別営業(24時間営業)があるようです。気になる方は、伊吹山ドライブウェイのHPをチェックしてみてくださいね。https://www.ibukiyama-driveway.jp/news/2655/
また、伊吹山星空観光バスを8が3日間限定で運行する予定にもなっているようです。車で行くのが難しい場合は、観光バスを利用してみてもいいですね。https://www.ohmitetudo.co.jp/bus/icoico/event/ibukiyamastarryskysightseeingbus2024/
伊吹山山頂で
— 宇宙の中の一粒 (@skylovers_0404) August 13, 2023
ペルセウス座流星群を
観てきました。
たくさんの知らない人たちと
初日の出さながらに
朝陽を待っている時間が
心地よかったです。#ペルセウス座流星群 #伊吹山 #星降る夜 pic.twitter.com/AO1q6tzYmw
琵琶湖
琵琶湖は、滋賀県にある日本最大の淡水湖です。琵琶湖はとても広いので、琵琶湖湖畔でペルセウス座流星群が見えるいい場所を探してみてくださいね。湖畔に寝そべって星空観察が楽しめます。
満天の星が見れる!と聞いて行ってみた、長野県の阿智村でも、阿蘇のルナ天文台でも、天候のせいで見れなかった星空🌌
— 粼-rin- (@rin010305) August 11, 2023
今年は奥琵琶湖でリベンジ!
ペルセウス座流星群のタイミングもあって、たくさんの星&流れ星も見れました!
✧‧˚\\\\٩(*´▽`*)۶////✧‧˚ pic.twitter.com/S8w6o447yG
ペルセウス座流星群が見える期間や時間帯は?
ペルセウス座流星群が、2024年によく見える日や期間、よく見える時間帯を調査しました。
ペルセウス座流星群は、2024年8月12日の23時頃が極大になるようです。極大というのは、流星群自体の活動が最も活発になることです。ですが、極大の日付や時間帯は、それぞれの場所で多くの流星群が見える日付や時間帯とは、一致しないということです。
ペルセウス座流星群が、2024年によく見える期間やよく見える時間帯はこちらです。
8月11日夜〜8月13日夜まで
- 午後9時頃から流星が出現し始め、夜半を過ぎて日の出前に近づくにつれて流星の数が多くなる。
- 8月12日22時〜8月13日午前3時が月明かりが少なく最も好条件
- 観測のピークは放射点が高くなる8月13日午前3時台は条件の良い暗い空の場合、1時間に40個程度の流星を観測できる
- 8月11日深夜~8月12日夜明け前、8月13日深夜~8月14日夜明け前も1時間の20個程度の流星が期待
2024年のペルセウス座流星群を観測できるピークの時間帯は、8月12日22時〜8月13日午前3時だということでしたね。ぜひこの時間に、よく見える場所で観測してみてくださいね。
ペルセウス座流星群がよく見える方角は?
2024年にペルセウス座流星群が、よく見える方角はどの方角か調査しました。
ペルセウス座流星群の流星は、ペルセウス座の近くにある放射点を中心に出現します。放射点は、流星群の流星がそこから放射状に出現するように見える点のことです。
流れ星は放射点付近だけでなく、空全体に現れます。
方角を気にせずに、できるだけ空が広く見渡すことが重要のようです。
ずっと見上げるのはきついので、レジャーシートを敷いて地面に寝転んだり、背もたれが傾けられるイスに座ったりするのがいいかもしれませんね。
ペルセウス座流星群を見に行く時の持ち物は?
ペルセウス座流星群をよく見える場所、観測スポットに見に行こうと思っている方は、事前に持ち物をしっかり準備をして行った方がいいですね。そこで、ペルセウス座流星群を見に行こうと思っている方のために、持ち物をまとめましたので、参考にしてみてください。
- 望遠鏡 / 双眼鏡
- ヘッドライト / 懐中電灯
- レジャーシート / 折りたたみ椅子 /簡易ベット
- うちわ / ハンディーファン
- 虫除けグッズ
- 飲み物や軽食
- 防寒具
星を見に行くには出来るだけ暗い場所に行きますよね。行く場所によっては、ヘッドライトや懐中電灯がないと危険ですので、ぜひ持って行ってくださいね。また行ったことのない観測場所は、昼間などに事前に見ておくと危険な場所が把握できるので安心かと思います。
ペルセウス座流星群2024のまとめ
ペルセウス座流星群は2024年に、関西から見える場所や穴場スポットや観測スポットをまとめていきました。
長居公園、五月山〜箕面山、西はりま天文台、摩耶山掬星台、峰山高原、兎和野高原、氷ノ山、丹後海と星の見える丘公園、天橋立、樫野埼灯台、橋杭岩、白崎海洋公園、みさと天文台、大台ケ原、曽爾高原、神野山、鶴姫公園、関西でペルセウス座流星群が見れる場所や観測スポットはたくさんありましたね。
また、ペルセウス座流星群が特に見える期間は、8月11日夜〜8月13日夜までということがわかりましたね。観測のピークであるよく見える時間は、8月12日22時〜8月13日午前3時ということでした。
8月13日午前3時は、好条件であれば多いとペルセウス座流星群が40個も見えるということで、天気が良くなることを期待したいですね。
ペルセウス座流星群の見える方角は、放射点を中心に出現するので、空全体を見上げることが大事だということでした。ちょうどペルセウス座流星群が見える期間は、お盆前で夏休み中ですので、夏休み中のお子さんと一緒にレジャーシートを敷いて、家族みんなで星を見に行くのも楽しそうですね。
天体観測に持っていくと良い持ち物も確認して、ぜひ2024年に関西でペルセウス座流星群を見に行ってみてはいかがでしょうか。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント