SnowManのドームツアーである「Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON 」が、2025年12月5日〜7日にみずほPayPayドーム福岡にて開催されますね。
みずほPayPayドーム福岡での入場ゲートが発表されるとアリーナ席なのかスタンド席なのか、どの入場ゲートから入るとどの辺りの座席になるのか知りたいですよね。
この記事では、SnowManのドームツアー「Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON 」でのみずほPayPayドーム福岡の入場ゲートと座席、ステージ構成について調査しまとめていきたいと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事で分かることはこちらの内容です。
- SnowManのドームツアーONのみずほPayPayドーム福岡の入場ゲートは?
- SnowManのドームツアーONのみずほPayPayドーム福岡の座席やステージ構成は?
では、早速チェックしていきましょう。
SnowManのドームツアーON福岡ドームの入場ゲートは?
2025年12月5日〜7日に開催されるSnowManのドームツアー「Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON 」での、みずほPayPayドーム福岡の入場ゲートから、座席がどの辺りになるのか知りたいですよね。
みずほPayPayドーム福岡で過去に行われたライブから、入場ゲートと座席がどのあたりになるのか予想していきたいと思います。
これまでみずほPayPayドーム福岡で開催されたジャニーズライブでの座席と入場ゲートを調査していきます。
みずほPayPayドーム福岡の入場ゲートを見てみますと、ドームを一周するように1〜8ゲートまで8箇所ありますね。

みずほPayPayドーム福岡での座席と入場ゲートです。
| ゲート | 座席 |
| 1ゲート | 1塁側 アリーナ前方 スタンド下段 |
| 2ゲート | 1塁側 スタンド後方 天井席 |
| 4ゲート | アリーナ真ん中〜後方 スタンド席 |
| 5ゲート | 3塁側 アリーナ前方 スタンド下段 |
| 6ゲート | スタンド席後方 |
| 8ゲート | 外野側 スタンド後方 天井席 |
SnowManのライブでは過去のライブと同様かは現時点では断定できませんが、入場ゲートからアリーナ席かスタンド席か知りたいですよね。
調査したところ、入場ゲートから座席がアリーナ席かスタンド席かについては、当日行ってみるまで座席は分からないと言えます。
しかし、みずほPayPayドーム福岡の入場ゲートと座席のパターンとしては、
アリーナ席の確率が高いとされているのは1ゲートと5ゲートで、6ゲートも良席だったことがあるとの情報もありました。
過去のみずほPayPayドーム福岡で開催されたライブでの入場ゲートと座席に関する情報をまとめてみました。
キスマイ福岡ドーム参考
1、5ゲートがアリーナゲート
たまに2、4ゲートからアリーナ
花道横が出ることもあれば
天井に飛ばされることもある
アリーナ通路は
上手が5、6、7、8通路
下手が17、18、19、20通路
フィールドシートも同じ通路
→アリーナとスタンドの間
通称コカコーラシート(野球時)
引用元:X
キンプリ福岡の入場案内きたんだけの
— 🌹🌹🌹宮園ゆーり🌹🌹🌹 (@yu_rish) March 30, 2022
過去のエイトの福岡ドームは
8ゲート スタンド
5ゲート アリーナ
1ゲート アリーナ
2ゲート スタンド
6ゲート スタンド
2ゲート スタンド
5ゲート スタンド
4ゲート アリーナ
って感じだった😂😂
まじ分からん🙄🙄

アリーナ席だったら嬉しいですね!!
みずほPayPayドーム福岡はスタンド席前方も神席だったりしますよ。
みずほPayPayドーム福岡の座席からの見え方や過去のアリーナ座席表については、下記記事で詳しく解説しています。


座席での注意点
みずほPayPayドーム福岡は、他のドームに比べて座席からの出入口が少ないため規制退場に時間がかかります。
アリーナ席でもスタンドにある◯通路の出入口を使用するため、アリーナ席はスタンド席の方々が出るまでほぼ出られない可能性が高いです。
福岡PayPayドーム、規制退場がこんなに厳しいとは! 新幹線の時間が厳しかったから、終了と同時に出ようとしたけど、止められて出れなかった。
アリーナ後方席は最後の最後に退場でアリーナ前方が出た後ゲート開放。足引き摺りながら一生懸命地下鉄まで行って、もう足もげそう。新幹線乗れて良かった!
引用元:X
また、みずほPayPayドーム福岡は規制退場後も駅までかなり混雑するため、時間には余裕を持って動くのがおすすめです。
SnowManのライブでの終演時間やレポ、セトリやグッズ情報については下記記事に詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね。


SnowManのドームツアーON福岡ドームの座席は?
SnowManのドームツアー「Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON 」のみずほPayPayドーム福岡の座席やアリーナ座席表、ステージ構成について調査しご紹介していきます。
みずほPayPayドーム福岡の座席をもう一度確認しておきましょう。


みずほPayPayドーム福岡の座席は、約40,000人のキャパです。
アリーナ席はライブの主催者やアーティストによってステージ構成は様々ですが、センターステージの場合は約52,000人、メインステージのみや花道がある場合は約50,000人程度です。
みずほPayPayドーム福岡のライブでは、外野側にメインステージが設置されます。
SnowManみずほPayPayドーム福岡の座席表は?
SnowManライブ2025での、みずほPayPayドーム福岡の座席表を調査する予定です。
初回の大和ハウスプレミストドームでの札幌公演での座席表と同じようなステージ構成になる可能性が高いので、こちらも参考にしてみてくださいね。
札幌ドームのステージ構成はこちらでした。


横に伸びた花道より前がA〜Cブロック、後ろがD〜Fブロックでした。真ん中の花道まで左が1〜7ブロック、真ん中が8ブロック、右が9〜15ブロックでした。
SnowManのドームツアーON福岡ドームまとめ
2025年12月5日〜7日に開催されるSnowManのドームツアー「Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON 」での入場ゲートと座席についてご紹介していきました。
過去のアーティストのみずほPayPayドーム福岡での入場ゲートは、1ゲートから8ゲートまであり、1ゲートや5ゲートがアリーナ席の場合が多いとも言われていますが、入場ゲートからはアリーナ席かスタンド席かの予想はできないことが分かりましたね。
みずほPayPayドーム福岡のアリーナ席だった場合、規制退場に約20〜30分以上と時間がかかるため、時間に余裕を持ってライブに臨みたいですね。
また、みずほPayPayドーム福岡のSnowManドームライブでの座席表はまだ分かりませんが、初回の札幌ドームのステージ構成と同じようなステージ構成になる予想ですので参考にしてみてください。






